個別指導イーアカデミー ロゴマーク無料体験受付中

英単語を覚えるには

単語の覚え方ってどうすれば?

eAcademyは横浜市青葉区、田園都市線江田駅そばにある英語の学び場です


今日は、多くの英語学習者が悩む単語の覚え方について、思うところを語りたいと思います。
このテーマは一筋縄ではいかないので、何度かに分けてお伝えしたいと考え、まずは序文としてお読みください。

私自身もそうですが、英単語を覚えてもすぐに忘れてしまう、ということに悩んでいる方は多いと思います。

私の出した結論は、
「忘れることを恐れない」
この一言になります。

ヒトの脳は忘れるようにできています

これは進化論的にそうすることが都合が良いからで、我々にはどうすることもできません。すべての情報を記憶できるとしたら、忘れたい嫌なことも忘れることができなません。もしもコンピューターのようにすべての情報を保存できるとしたら、嫌な記憶も忘れられず、日々の生活に支障をきたすでしょう。

だから英単語を忘れてしまうこと自体は当然のことで、それ自体は悪いことではありません

この忘れるという現象は、いわゆる頭の良し悪しには関係無いそうです。すべての人が等しく忘れるようにできているのです。

でも、何らかの障害を抱えた人以外で、自分の名前を忘れることは無いと思います。

これはどういうことでしょうか?

ここで気づいた方も多いと思います。

そうです。
自分の名前は、何らかの形で何十回、何百回、何千回、何万回もインプットとアウトプットが自分の脳で繰り返されてきたからです。

英単語を覚えることも、これと同じです。
何度も繰り返し英単語に出会い、覚えて、忘れて、また出会って、また忘れて。。。。
これを繰り返すしかないと思います。


どんなに英語が苦手な人でも、「this」や「that」等々の単語の意味は覚えていると思います。

これは英語の勉強を始めてから今に至るまで、何度も見かけたからです。

自分の名前ほどではなくても、「this」や「that」と同じ程度に何度も繰り返し出会えば、英単語は覚えられるということです。

では、その為には、つまり同じ単語に何度も出会う為にはどうすれば良いのか?


これは、たくさん読んで、たくさん聴く以外に無いでしょう。

そんなことは分かってる、それができないからの悩みだろ!
というお言葉をもらいそうですが。


なんか身も蓋もない話になったようにも思いますが、結論はいたって単純明解なものです。



折をみて、そのための具体的なお話をさせていただきたいと思います。



eAcademy
横浜市青葉区
田園都市線江田駅そばの英語専門塾