個別指導イーアカデミー ロゴマーク無料体験受付中

英語はまず伝えるべきことを最初に

英作文は言いたいことをまず書く。完璧である必要はない。

次のような英作文の問題が出ました。
「父は7月に事故にあって以来、入院してます」

My father has been in hospital since he met an accident last July.

これが通常であれば正解となります。


ただこれができないからといって、諦めるのはよろしくありません。
ここで重要なのは、最初に述べた通り、言うべきことをまず書く、ということです。

つまり

① My father is in hospital (now).
私の父は(今)入院してます。

この問題が10点満点とすると、私ならこの文章で5点はあげたいところです。
何故なら、これで言いたいことの半分は伝わってますから。


上記のように言われると、聞いた人は「Why?」と訊ねます。

その理由として、以下の文章を続けます。

② He met(got) an accident last July.

① と ②と2つの文章を書ければ8点です。

My father is in hospital. He met an accident last July.


もっと正確に伝えようとすると、「事故にあって以来」という継続的な意味を付加するのが良いので、ここで初めて現在完了形を登場させれば良いのです。

③ My father has been in hospital.

ここでやっと、②と③の文章を結合させることを考えます。

すると

④ My father has been in hospital since he met an accident last July.

という文章が出来上がります。


普通であればこれで10点満点でしょう。しかし、私としては9点です。


何故か?

7月に事故にあって以来、入院している。と日本語で言うと、そこには事故でけがした、ということを言外で意味してると思います。

しかし論理的に考えると、事故に会うことと入院は直接には繋がりません。事故に会ってもケガせずに済むケースはたくさんあります。

つまり、事故に会って、その事故でケガをして、その結果入院した、というのが論理的な展開です。


よって、以下の通りの文章がより良い文章です。

⑤ My father has been injured in hospital since he met an accident last July.

あるいは

⑥ My father has been in hospital since he got injured at an accident last July.


どちらを取るかは好みの問題でしょう。
しかし、ここまでできて初めて10点満点をあげたい、というのが私の意見です。

実際に
My father has been in hospital since he met an accident last July.
と言うと、間違いなくNative speakerは

Oh! Did he get injured?

と訊いてきます。

つまり相手が知りたい充分な情報を伝えきれていない、ということです。


英語であれ日本語であれ、論理的かつ簡潔に必要な情報がきちんと伝わる文章を書くことは非常に重要です。これは語彙や文法だけではない勉強が、英語力向上には必要だということです。


eAcademyはそんなことも考えて指導することを目指しています。

eAcademy
横浜市青葉区
田園都市線江田駅そばの英語専門塾