個別指導イーアカデミー ロゴマーク無料体験受付中

学年末テスト対策

学校によってスケジュールは様々ですが、2月後半から3月前半は学年末テストの真っ最中です。開校間もない当校では、まだ受験生はいません。ですので学年末テストの準備に集中しています。



当校では1ヶ月前から生徒に定期テストの準備を意識させます。



当校の定期テスト対策はシンプルです。GrammarやReaderの教科書、プリントやワーク等々、学校によって使う教材も様々ですが、やることは同じです。

まずノートのページを縦に折ります。そして左にこれらの教材の試験範囲の英文をノートに書きます。そして右に日本語で意味を書きます。これを2週間前までに完了させます。

これができた時点で、試験範囲の英文を全部読み直したことになります。後は残りの2週間で、日本語の文を読んで英文を書きます。最初は5回ずつを目安にして、繰り返し書きます。最終的には日本語文を読んで英文を書けるようになるまで繰り返します。



これだけです。



当校の第1号生徒の高2生は、入会前の英語演習(Grammar)の期末テストは53点でした。もちろん平均点以下です。それまでも似たような結果でした。その子は2月の学年末テストの英語演習では78点を取ることができました。まだ入会して日も浅いので充分に繰り返すことができなかったことが78点で終わった理由です。次回はもっとしっかり定着させることでより高得点を狙えるはずです。Readerの結果はまだですが、こちらも楽しみです。



定期テスト対策といっても、特別なことをやる必要など全然ないのです。上で述べたシンプルなことをやれば良いだけです。



まだまだ生徒全員の学年末テストが終了したわけではありませんが、恐らくみんな前回よりもスコアアップできると思います。全ての結果が揃うのが楽しみです。



スコアが揃ったら、問題の無い範囲でサイトに公開したいと思います。