英文法の勉強方法

文法の勉強方法
eAcademyは横浜市青葉区、田園都市線江田駅そばにある英語の学び場です
今回は文法を勉強することと、英文を読むことの関係について述べさせて頂きます。
文法の理解が英語学習に重要であることは間違いありません。
しかし、どこまでやれば良いのか、については意見が分れると思います。
私は、それほど細かい文法を学習する必要は無く、英語を読む過程で解らない箇所に遭遇した場合に学習するのが良いと考えています。
分厚い英文法の参考書を一所懸命やる必要は無いと思ってます。
英検準2級を受験する中2生から、過去問のひとつについて質問がありました。
以下の問題について、文法的にどうやって区別したら良いのか解らない、ということでした。
Jason's parents were in the dram club together during high school. That is ( 18 ) they first got to know each other.
上記文章の()の中に入る適切な語を下記4つの選択肢から選ぶ、という問題です。
1. how 2. what 3. whose 4. who
私は以下の通りに答えました。
私: 最初の文はどういう意味か解る?
生徒:ジェイソンの両親は高校のときに演劇部で一緒だった、って感じ
私: 正確なところは置いといて、そういう内容だね。
じゃ、次の文章のtheyから以降はどういう意味か解る?
生徒:彼らが最初にお互いに知り合った。
私:「彼ら」って誰か、英語で答えて
生徒:Jason's parents
私: そうね。じゃ、今言った二つの文章はどういう関係にあると思う?
生徒:演劇部にいて、そこで両親が知り合った、てこと?
私: うん。じゃ、両親に「二人はどうやって知り合ったの?」って聞いたら両親はなんて答える?
生徒:演劇部で一緒だった、みたいな。
私: そういう関係でこの2文は繋がってるということだよね。
じゃ、両親にどうやって知り合ったの?て訊く疑問文を作ってみましょう。主語は「you」でいいよ。
生徒:解りません。
私: じゃ、あなたはどうやって学校に行きますか?という疑問文は作れる?
生徒:How do you go to school?
私: ナイス!「どうやって」ていう方法とか経緯を訊くのは「how」を使うってことは覚えてるじゃん。
生徒:はい
私: この問題の二つの文章はそういう「how」を使った疑問文と、その答え、という関係にあるじゃん?
生徒:あっ!だから答えは「how」なんだ?!
私: その通り。
これで「how」という単語の意味が頭の中でイメージできました。
そのイメージを覚えておきましょう。
生徒:はい!
英文法の勉強はこんな感じでやっていくのが良いのではないでしょうか?
eAcademy
横浜市青葉区
田園都市線江田駅そばの英語の学び場
今回は文法を勉強することと、英文を読むことの関係について述べさせて頂きます。
文法の理解が英語学習に重要であることは間違いありません。
しかし、どこまでやれば良いのか、については意見が分れると思います。
私は、それほど細かい文法を学習する必要は無く、英語を読む過程で解らない箇所に遭遇した場合に学習するのが良いと考えています。
分厚い英文法の参考書を一所懸命やる必要は無いと思ってます。
英検準2級を受験する中2生から、過去問のひとつについて質問がありました。
以下の問題について、文法的にどうやって区別したら良いのか解らない、ということでした。
Jason's parents were in the dram club together during high school. That is ( 18 ) they first got to know each other.
上記文章の()の中に入る適切な語を下記4つの選択肢から選ぶ、という問題です。
1. how 2. what 3. whose 4. who
私は以下の通りに答えました。
私: 最初の文はどういう意味か解る?
生徒:ジェイソンの両親は高校のときに演劇部で一緒だった、って感じ
私: 正確なところは置いといて、そういう内容だね。
じゃ、次の文章のtheyから以降はどういう意味か解る?
生徒:彼らが最初にお互いに知り合った。
私:「彼ら」って誰か、英語で答えて
生徒:Jason's parents
私: そうね。じゃ、今言った二つの文章はどういう関係にあると思う?
生徒:演劇部にいて、そこで両親が知り合った、てこと?
私: うん。じゃ、両親に「二人はどうやって知り合ったの?」って聞いたら両親はなんて答える?
生徒:演劇部で一緒だった、みたいな。
私: そういう関係でこの2文は繋がってるということだよね。
じゃ、両親にどうやって知り合ったの?て訊く疑問文を作ってみましょう。主語は「you」でいいよ。
生徒:解りません。
私: じゃ、あなたはどうやって学校に行きますか?という疑問文は作れる?
生徒:How do you go to school?
私: ナイス!「どうやって」ていう方法とか経緯を訊くのは「how」を使うってことは覚えてるじゃん。
生徒:はい
私: この問題の二つの文章はそういう「how」を使った疑問文と、その答え、という関係にあるじゃん?
生徒:あっ!だから答えは「how」なんだ?!
私: その通り。
これで「how」という単語の意味が頭の中でイメージできました。
そのイメージを覚えておきましょう。
生徒:はい!
英文法の勉強はこんな感じでやっていくのが良いのではないでしょうか?
eAcademy
横浜市青葉区
田園都市線江田駅そばの英語の学び場